23段階の細やかな級設定で「できた!」を感じやすく、泳ぎだけでなく「やればできる!」と自信が持てる様にすることを大切にしています。
曜日 | 水・金・土 |
---|---|
時間 | 14:00~15:30 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:00~14:30 |
曜日 | 日 |
時間 |
9:00〜10:30 10:00~11:30 |
保護者の方から離れ、1人でプールに入ることにより自立心を養います。
おもちゃや滑り台等での遊びを通じて水への恐怖心をなくし、お友達との協調性や後片付け等のマナーを身につけることを主目的としています。
同時に保護者の方と担当コーチとの間でコミュニケーションを計ることにより、お子様の不安な気持ちを少しでも取り除いていくことを念頭において指導致します。
曜日 | 月・水・木・金・土 |
---|---|
時間 | 15:00~16:30 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:00~14:30 |
曜日 | 日 |
時間 |
10:00〜11:30 11:00~12:30 |
進級に伴い、バタフライなど技術的、体力的に難易度が高い泳法の練習が始まります。
焦らず一つひとつの練習をクリアしていくことにより、忍耐力を養い、克服したときの喜びや達成感を得ることを大切にしております。
また、入学前の準備として「順番を守る」「コーチの説明をよく聞く」「内容を理解する」といった学校生活に繋がる精神面の向上を計ります。
曜日 | 月・水・木・金・土 |
---|---|
時間 | 16:00〜17:30 |
曜日 | 土 |
時間 | 8:30~10:00 |
曜日 | 日 |
時間 |
11:00~12:30 12:00〜13:30 |
4種目の基本泳法に加え、各級共年齢に応じて設定させて基準タイムを目標に練習を行います。 レッスン中は、集中力をもって練習する時、楽しく遊ぶ時を区別し、メリハリのある1時間であることを大切に 平泳・バタフライ等、お子様が難しいと思いがちな種目こそ「簡単に解り易く」をモットーに指導致します。
曜日 | 月・水・木・金 |
---|---|
時間 | 17:00〜18:30 |
曜日 | 土 |
時間 |
8:30~10:00 16:00~17:30 |
曜日 | 日 |
時間 | 12:00〜13:30 |
4種目の基本泳法に加え、6級以上では各級共、年齢に合わせて設定された基準タイムを目標に練習を行います。 キレイに泳ぐことはもちろん、各種目のスピードアップに必要な技術の習得やターン練習も行います。
基本泳法習得コースからマックの代表選手としての競泳選手を目指すコースです。
コーチが熱意と情熱を持って指導いたします。
各競技会へも積極的に参加し、技術・記録の向上を目指します
より高度な技術を習得し、自らの目標に向けての練習を行います。
自らのレベルアップに伴い、自主性・忍耐力・集中力等の精神面の成長を重視し、当スクールの代表として 多くの対外試合にも出場。スポーツマンらしく、礼儀やマナー面において自己管理できる能力を養います。
運動機能全般を向上させ、お子様の成長をサポートします。
曜日 | 月・水・木・金・土 |
---|---|
時間 | 15:00〜16:30 |
曜日 | 土 |
---|---|
時間 | 13:30〜15:00 |
曜日 | 日 |
---|---|
時間 | 11:20〜12:50 |
子供にとって重要な遊びを通じて楽しみながら運動能力の向上を図ります。 このコースから進級テストを取り入れ、マット・跳び箱・鉄棒の3種目の技術習得を目指しますが、遊び要素の高い種目も並行して実施し「技術の習得」と「運動の楽しさ」をバランスよく実施しているのが特徴です
曜日 | 月・水・木・金・土 |
---|---|
時間 | 16:00〜17:30 |
曜日 | 日 |
---|---|
時間 | 13:00〜14:30 |
主に学校体育克服と体操技術の習得を目的としており級により班分けされたグループごとにレベル別指導を行います。 運動の難しさを克服する為の忍耐力を養うことにも重点を置いて指導しており「やればできる自信を持とう!」を合言葉に克服したときの「喜び」と「達成感」を大切に指導しております。
曜日 | 月・水・木・金・土 |
---|---|
時間 | 17:00〜18:30 |
習得する技が高度になってくる為、すでに習得した技の反復練習にも重点を置いています。復習は高度な技になればなるほど大切であり、技術の向上はもちろん安全面上でもおろそかにできません。
曜日 | 月・木・土 |
---|---|
時間 | 18:00〜19:30 |
本格的に体操の技術を学び、筋力トレーニング・柔軟トレーニングにも重点を置き、体力づくりと体操競技における基本技術の習得を目指します。
ただ出来ればいいのではなく美しく、雄大に、見ている者に感動を与えれるレベルまで指導致します。
また、スポーツマンらしく、礼儀やマナーの面にも重点を置き、自己管理できる能力を養います。
親子で行うプログラムです。
スイミングは6ヶ月〜、たいそうは1才から体調に合わせて、月無制限でご参加できます。
曜日 | 水・金 |
---|---|
時間 | 10:00~10:45 |
曜日 | 土 |
時間 | 9:00~9:45 |
ベビースイミングでは、赤ちゃんは保護者の方と一緒に入水します。 水でしか感じる事のできない浮力等を経験させる事は、脳に好影響を与える事が期待できます。 生理的だけでなく心理的にも健全な発育発達を望めるようにしていきます。
曜日 | 月・木 |
---|---|
時間 | 11:30~12:15 |
親子いっしょに体を動かし、体を動かす喜びを親子で共用できる場になる事を主目的にしています。
楽しみながらのびのびと練習し、体力・技術・精神力を養いまた、礼儀・作法も身につけます。
曜日 | 土曜日 |
---|---|
時間 |
上級者/09:00~10:00 中級者/10:00~11:00 初級者/11:00~12:00 |
ダンス技術だけでなく心身ともに健康に成長できることを目的としています。
曜日 | 日曜日 |
---|---|
時間 | (4歳~小学生)8:30~9:30 (小学生)9:40~10:40 |